テニスラケットに関して、もっと詳しく知りたい」

 

「フレーム厚とかバランスとかってどういうことなのかわからない」

 

 

皆さま、そんなお悩みはお持ちではないでしょうか?

 

 

 

テニスラケットのカタログをみたり、

 

ラケットフレームの細かい部分をチェックしてみると、

 

様々な「スペック」があることに気づくかと思います。

 

これらのスペックは打球時に様々な影響を与えます。

 

今回の記事ではより細かく解説していきたいと思います。

 

 

 

≪今回の記事でわかること≫

 

テニスラケットのより深い知識が付く

 

・自分に合ったラケットが見つかりやすくなる

 

 

 

≪この記事の著者≫

 

フミヤスポーツ勤続16年の現役テニスコーチ。

過去にテニスショップ部門を担当。

現在は相娯園会場池袋会場でレッスン担当。

 

 

 

僕自身は、ラケットの重さと面の大きさを重視していますが、

 

他で比較するところで言えば、フレーム厚を参考にしています。

 

少しでもラケット選びの参考になれば幸いです。

 

 

 

【ラケットスペックの項目】

 

ラケットのスペックには

 

①重量

②フェース面積(ラケット面の大きさ)

③ラケットフレームの厚さ

④グリップサイズ(グリップ部分の太さ)

⑤ラケットのバランス(重心)

⑥ラケットの長さ

⑦ストリングパターン(ガットの本数)

⑧推奨テンション(ガットを張る強さ)

⑨ラケットの硬さ(打球感)

があります。

 

結構沢山ありますが、全部覚えなくても全然大丈夫です。

 

 

 

【各スペックでの影響】

 

これらがわかれば、

 

自分がテニスをする上でラケット選びの判断材料に出来ると思います。

 

<影響すること>

 

ラケットの重量

 

ボールの飛び/打球時の面の安定感/ボールの重さ

 

ラケット面の大きさ

 

ボールの飛び/振りぬきやすさ/コントロール

 

フレームの厚さ

 

ボールの飛び/振りぬきやすさ/打球感

 

グリップサイズ

 

手首の可動域/打球時の面の安定感/握りやすさ

 

バランス(重心)

 

打球時の面の安定感/初動時の機敏さ/ラケットの操作性

 

ラケットの長さ

 

振りぬきやすさ/初動時の機敏さ/ラケットの操作性

 

ストリングパターン

 

ボールの回転量/打球時の面の安定感/コントロール

 

ラケットの硬さ

 

ボールの飛び/打球感/手首・肘のケア

 

推奨テンション

 

ボールの飛び・回転量/打球感 /手首・肘のケア

 

一個ずつ説明していきます。

 

 

 

〔①ラケットの重量]

 

重いほどボールにパワーが出ます。

 

打球時のラケット面が安定します。

 

ちなみに、スイング中の重さの事を

 

スイングウエイトといいますが、

 

ラケット自体のバランス(重心)にも強く影響してるので

 

重量があるラケットでも

 

振ってみたら意外と重く感じないラケットもあります。

 

その逆も然りです。

 

 

 

〔②ラケット面の大きさ]

 

一般的に大きいほどボールは飛びますがコントロールがし難い。

 

狭いほどボールは飛ばないがコントロールはしやすい。

 

大きいラケット程、空気抵抗があるので振りぬきやすさに影響します。

 

風の強い日にテニスをすると

 

ラケットが風で煽られる感覚があるかと思います。

 

 

 

[③フレームの厚さ]

 

フレームが厚いほどボールにパワーが出ます。

 

スイングのしやすさも影響してます。

 

 

 

[④グリップサイズ]

 

「G0(Jr用)・G1・G2・G3・G4」がありますが、

 

女性はG1・男性はG2が平均といわれているようです。

 

細いほうが手首を動かしやすく、

 

柔らかいタッチをしたい方にいいかもしれません。

 

しかし可動域が広い分、手首を変に動かしてしまう方は

 

太くしておいたほうがいいかもしれません。

 

 

 

[⑤バランス(重心)]

 

ラケットの重心はどこって話です。

 

グリップから●mmのところで

 

ラケットを平行にして支えたときに釣り合うかです。

 

先端が重たく感じるラケット(トップヘビーといいます)のほうが

 

スイングの際に遠心力が効いてサポートしてくれます。

 

結果ボールにパワーが出ます。

 

またトップヘビーのラケットはスイングウエイトが高い為、

 

打球時の面が安定しやすいです。

 

しかしラケットに振り回されやすい為、テークバックなどの初動作の際に

 

動きが遅くなりやすいともいえます。

 

なのでボレーヤーには不向きといわれています。

 

 

 

[⑥ラケットの長さ]

 

長い方がパワーが出ます。

 

ちょっと長いのでリーチがちょっとだけ増えます。

 

ほとんど誤差のような部分ですが。

 

 

 

[⑦ストリングパターン]

 

これはラケットにガット(ストリング)が

 

「縦何本・横何本」通っているかの数値です。

 

本数が多いとボールに触れている面積が多いのでたわみが少なく、

 

コントロールしやすく強いボールもしっかり受けれます。

 

本数が少ないとボールに触れている面積が少ない為、

 

ガットに食い込みやすいため回転量があがるといいます。

 

 

 

[⑧ラケットの硬さ]

 

ボールの打球感に非常に影響があります。

 

硬いとボールの打球感も硬くなり

 

打球時の球離れが早い感じがします。

 

柔らかいと打球感も柔らかくなり

 

打球時にボールをホールドしているような感じとなります。

 

 

 

[⑨推奨テンション]

 

実はラケットにはそれぞれ推奨テンションがあり、

 

メーカー曰く、その範囲内であれば

 

そのラケットの性能が一番発揮されますよって事になります。

 

難しいのが、ガット自体にも推奨テンションがあるのでややこしくなりますね。

 

しかしながら、

 

テニススクール業界的には

 

100インチ前後のラケットで

 

・50ポンドなら標準テンション

 

・55ポンドを超えるなら硬め

 

・45ポンド以下は柔らかい

 

といった感じになります。

 

硬く張るとその分打球時のたわみが小さくなる為に

 

ボールの飛びを抑ることができて、

 

緩く張るとその逆といったところです。

 

フラットにボールを打つ方は硬く張って飛びを抑え、

 

スピンを掛けてボールを打つ方は緩めに張ったりなどの調整をするといいです。

 

 

 

【最後に】

 

以上が各スペックの説明となります。

 

それぞれの組み合わせによっても影響が変わってくるので、

 

全部が全部ご説明した通りの影響を受けるわけではありません。

 

やはり実際に試打をして、そこにコーチがいるようであれば確認してもらったりしながら

 

ラケットの良し悪しを判断してみる事をお勧めいたします。

 

高い買い物ですので、適当に買ってしまって後で後悔をしてしまう・・・

 

なんて事がないように、ある程度の知識を入れておくと

 

自分のベストラケットが見つかるかもしれませんね。

 

 

 

弊社フミヤテニススクールでは、

 

年に数回、各メーカーから出された新作ラケット

 

各会場のレッスン中に試打出来る✨キャンペーン✨をおこなっております。

 

知識豊富なコーチ陣からのアドバイスとヒアリングを行いながら、

 

ご自分に合ったラケットが見つかるかと思います。

 

価格もお買い得価格🎶でご案内しております。

 

ご興味ありましたらぜひ体験レッスン🎾でお待ちしております!

 

 

また弊社フミヤテニスショップでは、

 

プロショップ🎾ならではの豊富な知識を持ったスタッフが、

 

お一人お一人にあったラケットをお選びさせて頂きます。

 

ぜひフミヤテニスショップに足をお運び頂きまして、

 

何でもご質問、ご相談下さい!